![袋井・若葉幼稚園(5) 袋井・若葉幼稚園(5)](//img02.hamazo.tv/usr/k/i/d/kidshapiness/%E8%8B%A5%E8%8D%89%E5%B9%BC%E7%A8%9A%E5%9C%921.JPG)
若葉幼稚園さんから追加分のご感想を頂けましたので
併せてご紹介させて頂きます。
・とてもためになりました。怒り方・子育てについて良いアドバイスを
頂きました。下の子と比べてばかりだったので改めていきたいと
思いました。
・今までの自分の子どもに対する考えや態度を反省しました。
願いは同じなのにいつの間にかコントロールしようとしてました。
子どもを信頼して躓いた時には乗り越えるお手伝いをして
あげようと思いました。
・子どものことが大好きなのに怒ったり嫌なことを言ってしまったり
することがあったので改めて大らかな子育てをしていこうと
思いました。
・とても分かりやすく子育てに役立つ話ばかりでした。有難うございました。
・5,3,1歳と3人の子どもがいてバタバタしていると泣きわめくことが
重なったりして ついついイライラしてしまいます。
もっと大らかに待てるようになりたいと思いました。
・4人の子育てをしている私にとって日々慌ただしく子育ての問題や
悩みも多い中で今回の講演を聴けて自分の子育てをもう一度
見直すことが出来ました。4人を育てる中でやっぱり比較してしまう
こともあったし、イライラの募ることもありましたが人其々違うのは
当たり前のことだし子どもがうまくいかなかった時の対応を聴けて
安心できました。自立心を育む関わり方少しずつチャレンジしていきたいです。
・聴いていて胸が痛くなるお話でした。お話を聴いて改善して行けたら
いいなと思います。
・子どもとの接し方を考える良い機会となりました。主人にも内容を話し
夫婦で子育てについて話し合うことも出来て良かったです。
ありがとうございました。
・普段イライラしていたことの原因がわかり、もっと大らかな気持ちで
子どもと向き合っていきたいです。
・いろいろなお話をしていただけ心にグサッとくる内容でした。
本当に貴重な時間をありがとうございました。
・子どもに心理とても良く判りました。只もう少し親の心理についても
話してほしかった。頭では判っていても上手くいかないので
悩んでしまう親の心理に寄り添ったお話が聴きたかった。
・以前にも先生のお話をお聴きしたことがあります。以前、実践して
みようと思ったこともついつい忘れていたことに気付きました。
再度、気持ちを入れ替えて実践していきたいです。
・子どもの自律心を育める関りができるよう意識していきたいと思った。
話を聴くと納得するのに現実場面では思うようにできない事ばかりで
難しいと思いました。
・毎日がただバタバタで過ぎていくのでゆっくりとお話が聴けて
良かったです。
・ためになりました。
・学ぶことって大切ですね
・母である私だけでなく主人にも聴いてほしい内容でした。
心理学からみた子育ては、何も考えず唯々忙しさに流れていく
子育てとの違いに気づきました。これからは少しずつでも比べることで
凹む育児から脱皮で来たらよいなと思いました。