磐田南幼稚園にて講演(2)

磐田南幼稚園にて講演(2)
前回の続きで皆さんからのご感想のご紹介です!

・上の子があまり気持ちを伝えるのが得意でないので
 今のうちから伝えられるようになってほしい。
・先生の仰る子育ての仕方は理想的そうなったら良いなと
 思いましたが実際自分の子には難しいなと感じました。
・実践していることもありましたがまだまだ、やり方があるんだな
 と思った。もっと心理学学んでみたいと思いました。
・とても面白かった。選択理論に興味を持ちました。
・聴けて良かったことばかりでした。気付きを有難うございました。
 やっぱりもっと学びたいです。学生時代は学んでいました。
 母になったいま益々興味を持ちました。
・もっと詳しく聴きたくなるようなお話でした。
・脳科学の話も聞きますが、自分のことは自分で決めているんですよね
 他人をコントロールすることは無理なので、まずは子どもtの信頼関係を
 作るために沢山子どもの声に耳を傾けようと思います。
 ありがとうございました。
・先生ありがとう 他のママたちの考え方なども聴くことができ、我が子は
 主人とのDNA、子育ては一人ではない と思いました。
 今夜主人とも話してみようと そして楽しい子育てをしていきたいと
 思います。子育てについて考える貴重な時間となりました。
 目先の~が出来なくとも心配するのでなく、自律へのゴールを目指して
 今日から大らかな気持ちで関われたら思います。
 子どもを見つめる目線を変えてカーリングママにならないように・・・
・私自身自律できてなく、そんな自分が嫌になったりなんとかしたいと
 思っています。その理由何故なってしまったのか分かった気がするので
 子どもにはそうなって欲しくないと考えています。
・今日の講演を聴いて私たちの子育てが良い方向に進んでいるようで
 少し自信が持てました。
・五体不満足 読んでみたくなりました。
・90分が あっという間に終わってしまいとてもためになる講演でした。
 人、其々違うので比べることに意味はないという言葉に八っとさせられました。
 無意識に子どもにそういう事を言っていたことに気付くことができ
 良かったです。主人とも話し合ってみたいと思いました。
・どこかで失敗する前に助けていましたが、どんどん失敗していいんだと
 気持ちが少し穏やかになりました。
・凄く良かった。ためになる。もう一回聞きたい!
・90分があっという間でした。とても楽しかったです。
・自分自身のことが好きになれるよう自分をしっかり持った子にしたいなあ と
 思いました。まずは他との比較をやめて子どもたちを応援して
 あげたいと思いました。もっと早く聴けていたら・・と今日からまた
 子育て頑張ろうと思いました。
・最近、自己肯定感の低い方が増えているように感じていました。
 今回の話はその基礎となるとても大事なお話だったように思います。
 子育てを見直す、良い切欠になりました。
 ご講演を聴く機会がありましたらまた聴いてみたいです。
・とても興味深いお話で聴いて良かったと思いました。個人的にも
 ご相談してみたいと思いました。自分が幸せと思えるものを大切に
 したいと思いました。子どもにも伝えたいと思いました。
・沢山のお話が聴けましたが何についてのお話か少し分かりにくかったです。
 細かく項目があれば良かったように思います。
・幸せは人其々違う、本人しかわからない 納得です。
 子どものためにと思ってしていることが、本当に子どもの為になっているのか
 改めて考えて関わっていきたいと思います。有難うございました。
・心理学って面白いなあ と素直に・・ 子育ては親自身も成長して
 いくものと改めて気付きました。自律を育めるようできることからやっていきます。
・体験談を織り交ぜながらで、飽きずに楽しく聴くことができました。
 ありがとうございました。
・講師の先生のお話は楽しく判りやすかったです。ただ、実生活で活かすことは
 出来ないかもしれません。子ども一人ひとりの個性を認め理解する。
 それは判っているのですが、時間・体力・祖父母の世話に追われ
 自分自身余裕がありません。毎朝4時に起きて飲むお茶で今日も頑張りたいと
 思います。
・目先のことだけにとらわれずに自分で何でもできる子に育って欲しいと
 思いました。
・男の子ふたりの子育てをしていて、兄弟で性格も行動も正反対なので
 どうしてだろうと思っていました。
 子どもとの関わり方を見つめなおすキッカケになりました。有難うございました。

(写真は磐田南幼稚園のものとは異なります)


同じカテゴリー(広報)の記事
今月の活動予定
今月の活動予定(2019-06-01 08:08)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
磐田南幼稚園にて講演(2)
    コメント(0)