
5月27日(金) 菊川市 小笠北幼稚園にて家庭教育学級の
講師をさせて頂きました。 今回の講演は60分
「日頃の子育てについて しっかり振り返って頂ける様な・・」
そんな視点でお話をさせて頂きました。
(写真は取り忘れたため別幼稚園での様子を掲載させて頂いております。)
以下 皆さんから頂いたご感想です。
・今まで聴いたことのないお話ばかりで 子育て・子どもの性格・心理・・
奥が深いな~と久々に勉強した気分になりました。
とても興味深いお話で聴けて良かったです。
・どんな環境でも幸せになれる子 本当にいいなと思いました。
これから、少しでも幸せになれる子に近づけるように接していきたいと思います。
・子どものためにと思っていたことが 子どものためになっていないと
気付けて良かったです。
・とてもためになりました。
・講演を聴き今までの子育ての間違いに気づかされた気がします。
子どもとの付き合い方など色々と学べた気がします。有難うございました。
・子どもは一人ひとり違って当たり前 今まで気にしてばかりいたけど
この言葉で気持ちがとても楽になりました。
・本日の講演を聴き 何度も何度も共感し頷いていました。日頃、私は子育ての中で
「子どもの気持ちを受け容れる」ことを意識して接しています。選ばせて
自分で考え、その結果にも自分で責任を持てる子になってもらいたいので
今日から私が変わろうと思いました。本当にありがとうございました。
・100%の自律を目指す とても大事なこととても良い取り組みですね・・
子どもに外的コントロールで関わらないようにしなくては・・
・下の子が飽きてしまい最後までお聴きできませんでした。ちゃんと聴きたかったです。
・親が選ぶことが多かったので なるべく子どもに選ばせる機会を与えたい
・とても大切なことに気付かせて頂きました。子どものこと100%受け容れ
認めていきたいです。
・基本的欲求5つの話は納得でき目から鱗でした。我が子を受け容れること
人と比べないこと教えて頂き有難うございました。実践していきたいです。
・心理学に今まで余り関心はありませんでしたが 判りやすく説明頂け
日頃の子育てに活かせる内容でした。子どもの自律が育めるよう夫婦で
これを機会に考えてみたいです。
・お話を聴いて 判ってるつもりでも・・出来ていないことが多いな と反省すること
改善できそうなことが沢山あると気づくことが出来ました。
これから更にもっともっと認め、そして自分で決めることができるように
母親として支えていきたいと思いました。お話を聴けて良かったです。
・大切なことを判りやすく講義して頂き大変参考になりました。
私自身と親との関係の振り返りにもなりました。理解したことをどう行動にし
実行していくか考えながら今後の子育てに役立てていきたいと思います。
・子どもに自由をあげたいけど毎日となるとなかなか・・自分の心にゆとりに
時間をつくるところから始めたいです。
・今までも心理学の講座は受けたことがありましたが子育てについてのお話は
初めてです。とても勉強になりました。有難うございました。
・なるほど・・と納得するお話が多かったです。
以上です