袋井中学にて未来授業(2)

袋井中学にて未来授業(2)

昨日の続き 袋井中学三年生に対する未来授業から
子ども達から頂いたご感想を紹介しています。

・山本さんの話を聴いて、人と比べない自分の個性を理解することの
 大切さと、勉強する本当の意味をを知ることができました。心理学を
 使った絵を描く作業がとても面白く、完成した皆の絵が全然違う
 ことにとても驚きました。同じことなのにみんなと自分の捉え方は
 全然違っていて人と比べても自分が成長するうえで一番必要なのは
 自分に勝って自分をどんどん高めていくこと、というのを学ぶことが
 できました。私は、もし自分の進路が決まったら「勉強はしない」と
 言っていましたが、山本さんのお話を聴いて勉強の本当の意味
 -私も周りから感謝されたい、ありがとうと言ってもらいたいー
 と強く思い これからもっと勉強を頑張りたいなと思いました。
 ありがとうございました。
・私たちの為にわざわざ来てくださりありがとうございました。
 心理学の勉強で月に一回東京に学びに行っていると聴いてびっくり
 しました。それをまた人に判りやすく伝えようとされていることも
 凄いとおもいました。心理学には余り詳しくないのですが
 先日教えて下さったので判りました。ありがとうございました。
・今回は僕たちの為に未来授業に来てくださりありがとうございました。
 山本さんのお話を聴いてこれまでの考え方が大きく変わりました。
  ”人は其々違ってよい” ”どんなことがあっても挫けない”ということ
 学ぶことが出来ました。絵を描いた時も人との違いが良く判り
 とても楽しかったです。人のために働くことの素晴らしさを知ることが
 でき自分の将来の可能性を拡げることができました。有難うございました。
・先日は私たちの為に忙しいのに来てくださってありがとうございました。
 心理学について少し私ることが出来ました。人と比べられることは
 沢山あるけど自分は自分で良いと聴けて勇気をもらいました。
 これからはどんなことがあっても諦めないで頑張っていこうと思いました。
 本当にありがとうございました。
・先日は忙しい中を僕たちの為に未来授業の講師として教えて下さり
 ありがとうございました。みんなで絵を描いた時とても楽しく
 同じことを聞いたのにみんなが描いた絵がう絵だったのはとても
 不思議でした。山本さんの話してくれた 人は違いがあって個性があって
 得意不得意があるので違いはあっていいものだということを聴いた時
 とても心に響きました。本当にすごくためになりました。
 ありがとうございました。

いや~ 子ども達の素直さ純真さ こちらこそ元気と勇気を頂けた思いです!


同じカテゴリー(広報)の記事
今月の活動予定
今月の活動予定(2019-06-01 08:08)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
袋井中学にて未来授業(2)
    コメント(0)