![7/4豊橋での講演 頂いたご感想(1) 7/4豊橋での講演 頂いたご感想(1)](//img02.hamazo.tv/usr/k/i/d/kidshapiness/%E8%AC%9B%E6%BC%94%E3%81%AE%E6%A7%98%E5%AD%90%EF%BC%92.jpg)
先週土曜日に豊橋アイプラザで開催された講演会に
参加頂けたママパパ達から頂いたご感想です。
今回の講演会も9割以上に方に「大変良かった」との
ご評価を頂けました。
次回、お話させて頂く機会がれば
夢の10割を目指す気持ちで頑張らせて頂きます。
ご参加頂いたママパパ有難うございました。
今回の講演についてご感想をお願いいたします。
母親自身が如何に依存型であったか深く考えさせられました。親が子どもをコントロールすると子どもは幸せなれない
未だコントロールしようとする私の母にも参加させたかった。
ふむふむと頷けることばかりで子供との関わり方がどうすれば良いのかとても良く解りました。実践しやすいことばかり
だったので少しずつ変えていきたいです。パパと子どものためにパパにも協力して貰って
イライラに陥らないように欲求を満たしていこうと思います。有難うございました。
とても興味深い内容であっというまに時間が過ぎしまいました。是非、また豊橋で講演会を開いてほしいです。
年に3,4回あるといいなと勝手に思ってしまいました。育休中の今、時間があるときに講演にも参加したいです。
是非とも、宜しくお願い致します。
子どもの行動について心理学の視点で説明がありとても判りやすく勉強になった。親としての理想はあったが
今回の講演で押し付けは良くないと思った。子どもの意志を尊重し子どもの成長をサポートしていこうと思った。
子どもの意見意志を尊重し、社会においては人の話をしっかりと聴いてみようと思った
心の中で主っていてもその時の心の状態で つい酷く怒ってしまったりしていましたが
今日のお話を聴いて再度、深く考えさせられました。
子どもにもいろんなタイプがあり、どれが正しいでなく、親が自分の子をしっかり受け容れてあげることが必要なんだなと
ついついイライラして怒ってしまいますがなるべく子どもに当たらず楽しみ余裕を持って子育てできたらと思いました。
とても勉強になりました。有難うございました。
普段、子ども達がどんな風に感じているのか教えて頂け、これから自分がどの様に関わって良いのか
判ってきたように思います。有難うございました。
夫も参加させたかった。また機会があれば夫婦で参加したい。今はまだ4か月で100%依存状態ですが
成長していくうえで子どもに選択させる、自立して貰える 今日のお話を思い出して育児をしていきたいです。
とても判りやすく、概論にとどまらず具体的でとても良かったです。掛川からどうも有難うございました。
具体的な関わり方を教えて頂け なるほど~ と思えました。
今後に役立ちそうな内容で、とっても勉強になりました。
とても判りやすく自分が子どもにどう関わっていいのか 子どもを観てあげるということが大切だと判りました。
いろいろと気づかされるお話でした。これから上手くいくように考えられそうです。
具体的な例が理解を助けてくれました。とてもイメージしやすく実践に活かせそうです。
欲求の強さに関するアンケート本当は欲しいです。どこで手に入りますか・・?
上質世界と言うものがあるのを初めて知りました。とても判りやすかったです。
他の子と比べても全く意味がないと「改めて判り」とても良かったです。
イライラしないように自分自身を満たしてあげることが大切だと思いました。
どのようにすれば自立を育めるのか知ることが出来てとても良かったです。
選択することの大切を教えて頂けたのでだんだん子どもが大きくなってきたときに 親がコントロールせず
自分で選び、自分で責任がもてるよう自立を育める子育てをしたいと思いました。
みんな其々違うんだ・・ この子はこの子で良いんだ・・ 認めることの大切さ 等々
毎日の子育てに活かせる話がたくさん聴けて良かったです。ありがとうございました