先週、21日(金) 幼保園さやのもりさんの家庭教育学級に
講師としてお邪魔してまいりました。
30名弱のママ達が参加とても熱心に和やかに
自立を育む子どもとの関わり方について
ご一緒に学ばせて頂くことができました。
以下、参加されたママ達に頂いたご感想です。
・ありがとうございました。お聴きしたお話を参考に
子どもとの関係がうまくできたらと思います。
・第二子の考え方や気持ちが良く判らなかったのですが
基本的欲求のタイプの違いがあることを知り
納得、すっきりすることができました。
・時間が短かったようで、もう少しお話を聴きたかったです。
・子どもとの接し方で自分にはなかった考え方を
聴くことが出来たのでとても良かったです。
今後の関わり方で参考にさせて頂きたいと思います。
有難うございました。
・とても参考になりました。もう少し子ども自身に考えさせたり
失敗から子ども自身が学んでくれるような関わり方を
してみたいです。
・とても判り易くコントロールをしないことが子どもと関わるうえで
とても大切なんだと思いました。
・自分の子どもにどのように育って欲しいか、どんな関係を
築いていきたいか 今迄、考えたこともなかったので
考えられたこととても良かったです。
親と子どもの考える幸せは違うという事 改めて気付かされました。
・2つの心理学について、もう少し例をあげて説明して貰えたら
判り易かった 時間がたりなかった・・・
・1月に下の子が生まれますので、今の自分に
とてもプラスな講演でした。もっともっと聴きたいです。
・少し難しい点がありましたが、とってもためになりました。
・外的、内的コントロールについて まだハッキリ判らず
仰っていることもその時は「なるほど」と思うのですが
理解できなくて残念でした。
・心理学的なことで難しい部分もありましたが、例え話が随所に
でてきて判り易く聴くことができました。
・すぐに試せることが沢山あるな・・と感じました。
・例え話で、我が家の様子が浮かぶ場面が多数あって
お話を聴いていて反省する場面もありとても楽しくもありました。
・今回、講演をお聴きで来てとても良かったです。
下の子ばかりかまっていて上の子たちの事を疎かにして
しまっていたようで気を付けたいと思います。
・子どもとの関わりで、外的コントロールがとても多かったので
内的コントロールに切り換えていくことが必要だということが
わかりました。
・お話を聴いてあらためて実感したことがとっても多くありました。
子どもとの日頃の関わり方がいかに大切なことなのかを
意識しながら日々の子育てに活かしていきたいです。
・とっても面白かったです。なるほど~!!って思う事ばかり
たくさんあって、とっても参考になりました。有難うございました。
・ビーカーの話、うちの子に当てはまってとても勉強になりました。
もっともっと聴きたかったです。
・納得!って思うことがとてもたくさんありました。
心理学の話を聴くのは初めてだったので凄く面白かったです。
お聴きしたお話を今後の子育てに活用して行きたいとおもいました。
・我が子からコントロールされていること 気付きがありました。
これから少しずつ改善していけたらいいなと思います。有難うございました。
・心理学の難しい話もでてきて、一度ですぐには理解できない
部分もありましたが、自分や子どもの基本的欲求の強さについて
気付きがあって、改めて子どもとの接し方に考えさせられることが
ありました。ありがとうございました。
・時間が短かったです。何度かに分けて受講したかったです。
・基本的欲求の強さを通して、子どもの気持ちが理解できた
ような気がしてきました。
・子どもの様々な行動が心理学に基づいて解説され
子どもに対する理解・判ってあげられることがとっても
増えてきました。今後の子どもとの関わり方の
参考になりました。ありがとうございました。
・心理学視点の話が聴けて子どもに対する許容範囲が
随分と拡がったように思います。
・お聴きできて何かとってもスッキリしました。有難うございました。
さやの森幼稚園のママさんたち 90分間+60分間(笑)とっても
熱心に学んで頂け本当に有難うございました。
講演終了後の個別質問のお時間(60分)は講師にとっても、とても
有意義な時間となりました。
また、講演内容で心理学の内容についてのご紹介した部分であったり
時間について頂いたご感想については 理解が難しい部分も
あったようで申し訳ありませんでした。ご指摘頂いたことで
講師として、今後の改善のポイントも幾つか浮かびました。
今後の活動に活かすことで、頂いたご意見へのお礼とさせて
頂きたいと思います。 本当に有難うございました。
次回は、今回頂いたアンケートの中から受講頂いた
ママ達が お子さんとの関わり方で早速
試してみたいとと思ったことについてご紹介させて頂きます。
以上